▶おススメのオンラインパーソナルトレーニングはコチラ

自宅での筋トレが続かない。続かない7つの理由、コツ・メリットを解説【家トレ】

三日坊主のあなた

家トレ(筋トレ)が続かない。いつも三日坊主なんです。

こんな悩みを抱えている人必見。

続かない理由を追及し対策するために仕組みを作るのが継続のコツ。わたし@ryo_ietoreyaの失敗例踏まえわかりやすく解説してます。

結論は下の通り。

家トレが継続できない7つの理由
  1. 目的と理由が明確じゃない
  2. 目標をしっかりと立ててない
  3. トレーニングの負荷が大きい
  4. モチベーションに頼っている
  5. 結果が出るまでやらないから 
  6. 達成感を味わう工夫が無い 
  7. 家トレの優先順位が低い


続かない理由の深堀りは、あなたの家トレ・筋トレを習慣化するためのはじめの一歩。

りょう

続かないのは根性や気合が足りないのではなく、適切な仕組みをつくってないからです。

ぜひ、3分でこの記事を読んで家トレを習慣化しましょう。


目次

自宅での筋トレが続かない7つの理由

さっそく家トレの継続できない理由を7つそれぞれを見ていきましょう。

家トレが継続できない7つの理由
  1. 目的と理由が明確じゃない
  2. 目標をしっかりと立ててない
  3. トレーニングの負荷が大きい
  4. モチベーションに頼っている
  5. 結果が出るまでやらないから 
  6. 達成感を味わう工夫が無い 
  7. 自宅筋トレの優先順位が低い
りょう

私の失敗の具体例も挙げていきます。




目的と理由が明確じゃない

トレーニングをやる目的と理由を明確にしましょう。これが家トレの原動力の部分で最重要。

りょう

次のようであれば要注意です。

つづかない理由
世間で流行ってるから
なんとなく体重落としたい
運動不足解消

失敗例

わたしは運動不足解消としてランニング・筋トレの習慣化に挑戦したことが何度もありました。

そしてこの理由で始めた時は挫折しました。家トレをやる理由を明確にしきれてなかった。

続かない人の特徴

トレーニングをやる理由と目的を明確にしきれていない人



目標をしっかりと立ててない

目標が無いと進捗管理ができない。わたしは過去に正しい目標設定ができてませんでした。

目標設定のフレームワークは”SMART”がおすすめ

目標設定のSMART
Specific…具体的な
Measurable…計測可能な
Achievable…達成可能な
Relevant…関連性
Time-bound…期限を決めた

失敗例

家トレではないですが。ジム通い時に大胸筋の筋肥大目的でベンチプレスしていた。「最終的に80kgあがればいいか」としていた。

目標は80kg×10回。いま60kg×10回あげられるなら、70kg×10回を3か月後までに上げる。その為週に何回、何セット行うかなどと細かくすべき。

目標設定の一例
Specific…ベンチプレス80kg×10回
Measurable…重量・回数で計測可
Achievable…達成可能な目標
Relevant…筋肥大の狙い通り
Time-bound…3か月後という設定

続かない人の特徴

期日・内容が曖昧で目標が具体的でない人


りょう

目標の立て方が分からない人は以下の記事も参考になります

参考記事
筋トレの目標設定の4つの具体的な方法とメリット





トレーニングの負荷が大きい

いきなり腕立て・腹筋30回ずつなどという決め方をしている。

この記事を読んでいる読者の方は筋トレ慣れもしていないはずなので30回のハードルは高い。

失敗例

学生の頃に「腕立て・腹筋・背筋×50回」を毎日やろうとして挫折した。

初めは負荷は”バカバカしい程”小さく。たとえば腕立て5回・腹筋10回までやったらOKとする。

続かない人の特徴

負荷が大きすぎて家トレがツラい人




モチベーションに頼っている

「おれもマッチョになりたい!」やる気を出してモチベーションを高めてませんか。

家トレは簡単に始められるから、モチベーションが高いとすぐできる。減退すると筋トレを辞める。

りょう

習慣になればモチベーションは不要になります

失敗例

続かない人は「やる気マックスの自分」を基準にしてしまう。私もやる気に満ち溢れていた時にハードなメニューを作り、挫折を繰り返した。

続かない人の特徴

やる気がある自分を基準にトレーニングメニューを決める


参考記事
トレーニング習慣化の5つのコツ!知っておくべき習慣化の予兆






結果が出るまでやらないから

初心者は自重で始め、筋トレの方法・フォームを知らず結果がでるまで時間がかかる。

失敗例

私は「見た目がマッチョに変わる」これ以外は”筋トレの結果”ではないと考えていた。

加えて、正しいフォームのトレーニングを行えていなかった。1か月ほど経ちもちろん見た目にも変化無く辞めた。

続かない人の特徴

正しい筋トレのやり方を学ばず家トレの結果がでてない人

重量が増え、フォームが綺麗になる等、”筋トレの結果”は見た目だけじゃない。





達成感を味わう工夫がない

目標回数をこなしたらご褒美で達成感を味わう。達成感を味わないと続ける意志がなくなる。

失敗例

わたしは「ご褒美なんて自分を甘えさせなくてもできる。報酬なんて必要ない!」と考えてた。

だから1週間つづけたぐらいで自分をほめない、ご褒美も無し。ご褒美は意志力を制御するために有効と科学的に裏付けがある。

りょう

まずは褒める。しっかりとご褒美も用意しよう

続かない人の特徴

目標をクリアしても自分をほめず達成感を味わない人





自宅での筋トレの優先順位が低い

「呑み会>>>>>家トレ」。たいていの人は新しいことを始めるときに”時間が無い”と言う。今やっている事をなにか捨て、時間をつくるのは当然。

失敗例

毎週水・土・日に市営のジムに行く誓いをしたが、残業により平日は行けず。土日も遊ぶ予定ばかりを入れ、結局、行かなくなった。

りょう

既存の習慣を辞めないといけません。残業時間も、遊ぶ予定も減らしましょう!笑

続かない人の特徴

家トレする時間を作る工夫をしない人




継続の自信が無いあなたにオンラインパーソナルトレーニングもおススメ。

トレーナーから正しい知識・フォーム知れる。目標管理や食事指導もあり継続させやすい。

参考記事
家トレ初心者はオンラインパーソナルトレーニングを受けるべき5つ理由







筋トレを続けるメリット

筋トレを続けるメリット
  1. ストレス解消
  2. 運動不足解消
  3. 睡眠の質向上
  4. アンチエイジング
  5. カッコよくなるキレイになる

これは筆者のツイートです。

それではひとつずつ見ていきましょう。




ストレス解消

三大神経伝達物質である「セロトニン」が分泌されることで気持ちがすっきりする。

セロトニンは精神が安定したり、気持ちをあげたりする効果が望める事から「幸せホルモン」と呼ばれていますね。

またテストステロンもストレスの解消に効果が期待できます。

テストステロンは男性的な体をつくるための男性ホルモンのことです。

テストステロンの分泌量が増えると意欲の向上が期待でき積極的になれるため、メンタルにはプラスの効果が期待できます。

筋トレを続けるメリット

・テストステロンやセロトニンでストレス解消効果が期待できる。





運動不足解消

コロナで増えたリモートワークにより運動量が大幅に減っている人がほとんどだと思います。

外に走りに行くのもおっくうですよね。

ジムに行くのも、感染が怖いしお金がかかる。自宅でできる筋トレは、お金がかからないし、化粧、シャワーなどの準備も不要で手軽だし、特に忙しい人におすすめです。

自宅で筋トレするメリット

・感染予防
・お財布にやさしい
・準備する手間が省ける

自宅で筋トレを始めたい人にはオンラインパーソナルトレーニングもおすすめです。

参考記事
はじめてのオンラインパーソナルトレーニング|初心者向け利用ガイド


筋トレを継続するメリット

・自宅での筋トレは日々の運動不足解消にうってつけ!




睡眠の質向上

運動(筋トレ)と睡眠の質については次の事が言えます。

運動のタイミングに注意を払えば、さらによい睡眠が確保できるでしょう。効果的なのは夕方から夜の運動だと言われています。就寝の数時間前に運動により脳の温度を一過性に上げてやることがポイントです。そうすると床にはいるときの脳温の低下量が運動をしないときに比べて大きくなります。睡眠は脳の温度が低下するときに出現しやすくなるので、結果として快眠が得られやすくなる訳です。

eヘルスネット 厚生労働省
筋トレを継続するメリット

筋トレで体温を調整することで睡眠の質がアップ

りょう

夕方から夜にかけてトレーニングをした日は疲れて爆睡できます!




アンチエイジング

筋トレのメリットで筋力アップはもちろんですが骨密度の増加も言えます。

こちらの厚労省のeヘルスネットの記事でも書かれています。

骨粗鬆症(こつそしょうしょう)
適度な運動によって骨に一定以上の負荷をかけないと骨形成におけるカルシウムの利用効率が悪くなるため、運動不足も骨粗鬆症の要因となります。

e-ヘルスネット 厚生労働省

また、サルコペニアをご存じですか?

サルコペニアとは?

加齢による筋肉量の減少および筋力の低下する疾患。25~30歳頃から進行が始まり生涯を通して進行します。老人の活動能力の低下の大きな原因となっています。

筋肉が減少する疾患です。

筋トレで筋肉量や筋力を維持することで予防できます。

健康で年を重ねることで老後も、公園を散歩したり、旅行をしたり、趣味に打ち込むなど。楽しい老後の生活を送りたいですよね。

参考サイト
健康長寿ネット 
eヘルスネット 厚生労働省

筋トレを継続するメリット

・骨密度アップ、サルコペニア予防で健康的な体を作れる





カッコよくなる・キレイになる

男性も女性も正直このメリットをいちばんに考えるのではないでしょうか?

カッコよくなれると、自信も持てます。

人が見た目に与える影響は大きいです。

筋トレを継続するメリット

・引き締まった美ボディを手に入れるには筋トレですね







自宅での筋トレを続けるための7つのコツ

家トレを継続するための7つのポイントをまとめました。

家トレ継続の7つのコツ
  1. 理由と目的を明確にすること
  2. 目標も具体的にすること
  3. トレーニングの負荷は小さく
  4. やる気に頼らない工夫をする
  5. 結果が見えるように工夫する
  6. 達成感を味わえるようにする
  7. 家トレの優先順位を上げる

トレーニングの負荷を小さくして継続するコツ。

この「小さな習慣」の図解ツイートがわかりやすいので参考にしてください。

この小さな習慣は筋トレとの相性が抜群です。

管理人の妻も小さな習慣でスクワットをコツコツやっております。

筋トレをこれから始める人に読んでほしい1冊ですね。





まとめ|自宅での筋トレが継続できない理由

内容を振り返っておきましょう。今回家トレが継続できない理由として下の7つを上げました。

家トレが継続できない7つの理由
  1. 目的と理由が明確じゃない
  2. 目標をしっかりと立ててない
  3. トレーニングの負荷が大きい
  4. モチベーションに頼っている
  5. 結果が出るまでやらないから 
  6. 達成感を味わう工夫が無い 
  7. 家トレの優先順位が低い

記事内の具体例も参考に。

トレーニングをどのように継続するかが大切ですよね。

りょう

継続していくためには小さな工夫の積み重ねがカギになる。
辞めないよう戦略的に家トレを進めましょう。

また家トレを習慣化するためのコツについても書いていますので参考になります。


記事内でおススメの記事
筋トレの目標設定の4つの具体的な方法
トレーニング習慣化の5つのコツ!
家トレ初心者はオンラインパーソナルトレーニングを受けるべき5つ理由




また、twitterでも筋トレやいえトレに関する発信してます。 @ryo_ietoreya

毎日更新してますので、ぜひのぞきに来てください。

りょう

トレーニング好きの人も多いのでそこでの交流が筋トレ継続の秘訣かも。

記事は以上になります。




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次